もうUSBメモリなんていらない!dropboxの使い方
dropboxとは?
皆さんは出先でファイル編集はどうしていたでしょうか?たいがいはUSBメモリに書き込み、出先のPCに差し込み編集を行っていたと思いますが、dropboxを知れば、USBメモリなんていらなくなります。
dropboxとは、オンライン・ストレージサービスのことで、一般的には、オンライン上にファイルを保存しておけるフォルダのことです。
オンライン上のファイルとローカルフォルダ内のファイルがコンピュータ間で、共有できたり同期も可能です。
今までのように、ファイル保存や編集のためにUSBメモリに保存して持ち歩く必要はなく、いつでもどこでもネット環境さえあれば、ファイルを開いて見ることができ、編集も行えます。
USBメモリは、確かにコンパクトでファイルデータを保存、持ち運びに便利ですが、持ち運びしやすいがゆえに紛失や故障、ファイル破損などのリスクをはらんでいます。
USBメモリトラブル
・どこかへ置き忘れた
・うっかり、服のポケットに入れたまま洗濯してしまった・PCに差し込んだまま抜くのを忘れた
・USBメモリにデータを移したときのPCのシステム要件と、表示させたいときに使うPCのシステム要件が違うためなのか、ファイルが表示されない
・安価なUSBメモリは、読み込み、書き込み回数に制限がある…
・USBメモリの取り違えなどで、機密情報の漏洩の可能性も…
もしも、そうなると、大きな問題へと発展すると大変なことになりますので、ビジネスの場では特に気を付けたいですね。
Dropboxの良いところ
会社PCのフォルダ内のファイルと、自宅PCフォルダ内のファイルが同期され、どんな要件システムのPCでもいつでも最新のファイルが取り出せます。一番便利な点は、削除したはずのファイルが元に戻せることです。
普段使っているローカルフォルダ内のファイルは一度削除してしまうと元に戻せないか、元に戻せてもかなりの作業が必要になり時間もかかります。
Dropboxは、フォルダ内の作業が記録管理されているので、うっかり削除したはずのファイルをすぐに元に戻せます。
たまにファイルを削除した後に、「しまった!」と思うことってありますよね。
でも、dropboxフォルダ内のファイルなら大丈夫です。
この点、本当に助かりますよね。
Dropboxの魅力
・ファイル同期・バックアップシステム
Dropboxのセキュリティー
オンライン・ストレージdropboxの安全性と利便性
オンライン・ストレージdropboxは、ストレージサービスで行われているインターネット上のフォルダですが、やはり気になるのはセキュリティー面です。
他のユーザーにファイルの内容を読み取られているんじゃないかという不安な面がありますが、dropboxは、他のユーザーによる不正アクセス防止のためデータの暗号化と2段階の認証システムにより徹底したセキュリティー対策が取られているので、セキュリティー面でも安心できます。このためdropboxのデータ管理者でさえ、データを閲覧することはできませんし、万全なセキュリティー対策と利便性を兼ね備えたdropboxを導入している大企業も多いです。
それでもセキュリティー面が気になるという人は個人的に、セキュリティーソフトを使ったり、強力なパスワードをその都度変えるといった方策もあります。
オンライン・ストレージdropboxとは?
インターネット上にある記憶装置のことで、スマホやiPhoneなどのネットにつながるデジタル機器からいつでもアクセスできるので、持ち歩いていた記憶装置USBメモリは要らなくなります。
dropboxの使い方
オンライン・ストレージdropboxの使い方がわかると共同作業がグンと便利になり、doropboxを使うと、同じフォルダをみんなで共有できるので、USBはもういらないのです。DropboxをダウンロードしてPCにインストールしよう。
・dropbox公式サイトにアクセスして無料のアカウント登録行った後、dropboxをダウンロードPCやスマホにアプリをインストールするだけで、簡単に使えます。共同作業に便利、複数人で同じフォルダを共有できます。