docomoのdカードゴールドはNTTdocomoが運営するとてもお得なカードです。
dカード「ゴールドカードサービス」のメリットとは?
dケータイ補償
dカードゴールドを持っている方はケータイ端末を購入してから3年間は最大10万円まで補償してくれます。事故による紛失や水濡れなどの修理不能状態の時に同一機種の購入費用がサポートされる仕組みになっています。
3年間の補償なら次の機種変更まで十分な期間を補償してくれるというわけなので、かなり安心感のある補償ですね。
ちなみに通常のdカード加入の場合はケータイ端末購入から1年以内の期間に最大1万円までの補償となります。
国内空港ラウンジが利用無料に!
全国28箇所の空港でラウンジが無料で利用できます。ラウンジ入り口でdカードゴールドをと当日フライトのチケット半券を掲示すると利用できます。
出発前に快適な時間を過ごせます。
全国で利用できる空港ラウンジ一覧はコチラ
https://d-card.jp/st/services/benefits/airports/index.html
海外旅行保険がついてくる!
海外旅行中の怪我や病気による治療費のほか旅行に持っていくカメラなどの携帯品の破損やホテルでカーペットを汚した際の損害賠償にも対応しています。【補償対象者】
dカードゴールドを契約中の本人会員、家族会員。
dカードゴールド本人会員と生計を同一にしている配偶者、19歳未満の親族、19歳未満の別居未婚の子供
【保証期間】
dカードゴールドを契約している期間
【補償対象の旅行期間】
海外旅行の目的として住居を出発した時から住居に変えるまでの間。
出発翌日から起算して90日目の午後12時までを限度としています。
国内旅行保険も安心!
旅行先での不慮の事故サポートする国内旅行傷害保険と利用航空機の遅延によって生じた費用を補償する国内航空支援費用特約がセットになっています。【補償対象者】
dカードゴールドを契約中の本人会員。家族会員。
【保証期間】
dカードゴールドを契約している期間
【保険対象】
①国内旅行傷害保険
公共交通乗用具に乗客として搭乗中に被った被害。
旅館・ホテルなどに宿泊客として滞在中に火災・破裂・爆発によって被った被害。
宿泊を伴う主催旅行に参加してる間に被った傷害。
②国内航空便遅延費用特約
国内航空便の遅延・欠航や手荷物配達の遅延・紛失などで負担した宿泊料・食事代などの一定の費用。
年間利用特典
年間利用金額に応じて割引クーポンが進呈されるので、好きなものを選べます。【選べるコース】
携帯割引クーポン・・・ケータイなどの新規購入、機種変更に利用できます。
d fashionクーポン・・・取り扱いブランド800以上のd fashionサイトでの購入時に使えます。
d トラベルクーポン・・・日本全国13,000施設以上のホテル・旅館の予約が可能でd トラベルの予約時に割引ができます。
d ショッピングクーポン・・・dポイントが貯まる普段使いのショッピングサイトに利用できます。
d デリバリークーポン・・・ピザやお寿司など20ジャンルから選べるデリバリーフード宅配サービスで利用できます。
【金額別年間利用特典】
年間利用額が100万以上~200万円未満の場合、10,800円相当のクーポンまたは割引クーポンが進呈されます。
年間利用額が200万以上の場合、21.600円相当のクーポンまたは割引クーポンが進呈されます。
ほとんどの人がdocomoのdカードを実質無料で使える理由!
docomoのdカードゴールドの年会費は10,000円、家族カードは1枚目は年会費無料、2枚目は年会費1,000円で毎年掛かる費用となります。キャンペーンで1年目の年会費分はすぐ無料に!
年会費は無料になりませんが、dカードゴールドの新規入会キャンペーンを利用するとiDのキャッシュバックで最大11,000円相当が還元されます。またリボ払いの設定をするとさらに最大2,000円分のiDキャッシュバックが貰えるので、年会費以上の還元が期待されます。
毎月の利用料金10%ポイント還元が熱い!
毎月のドコモのケータイやドコモ光の利用料金1,000円につき100ポイントが貯まります。毎月の携帯電話料金が9,000円の場合、
9,000円×12ヶ月=10,800ポイント
年間で貯まるポイントは108,00ポイント/年
つまり毎月の携帯料金及びドコモ光の利用代金が9,000円以上になる方はdカードゴールドの年会費以上のポイント還元を貰えることになります。
また、様々なサービスも使えるので決して高いとは言えない便利なカードとなります。