テーマパークにそろそろ子どもを連れていきたいな。
おじいちゃんおばあちゃんも一緒にお出かけしたい。
待ち時間が多い大型テーマパークにはちょっと。
という方必見!
大阪から鈴鹿サーキットに訪れたことがある私が、
鈴鹿サーキットに行く前に知っておくべきポイントや、
おすすめできるパークのイベント情報などをご紹介します。
昔ながらの遊園地の雰囲気が残る遊園地
鈴鹿サーキットと耳にすると、車のイメージが強いという方が多いと思います。定期的に大きなカーレースが行われていることもあり、
レースの時期にはレーサーやファンの方たちで大混雑しています。
子どもには、あまり楽しむことができない大人向けのテーマパークかな。
と私も思っていたのですが、友人からの話や旅行会社での情報を聞き、
子どもが絶対に喜ぶであろう環境が整っていることが確信できました。
レース会場の横には、モートピアという遊園地があります。
そこにある乗り物の対象年齢は、なんと一人座りができる0歳から。
男の子は特に車が好きで、ここに行くだけでもワクワクする子がいるかと思いますが、
女の子にも可愛いハチがモチーフのエリアなどがあり、
十分に楽しむことができる遊園地です。
年間で行われる主要イベント
春休みや夏休み、冬休みやGWなどの大型連休には毎年パーク全体でイベントが行われます。
2018年のGWイベントは、『あこがれののりものにみて!さわって!のれる』というものです。
重機やスポーツカーなど、普段の生活の中ではなかなか触れることができない乗り物に、
実際に乗って体験ができるということで、子供たちはワクワクが止まりません。
他にも、家族でレースができる催しや、イメージキャラクターのハチに変身してダンスをする
ステージショーが行われます。
大人も子供の可愛い姿を写真に収めようと、必死になってしまいますよね。
夏には水を使うショーや、お誕生日月にはバースデーパーティーを行うこともできるので、
家族の大切な記念日に鈴鹿サーキットを選ぶという家族も多いです!
近くに宿泊できるホテルはあるの?
大阪から高速を使うと3時間で行くことができるので、
仕事の関係で今回は日帰り旅行にしましたが、実はゆっくりと宿泊も考えました。
子どもが小さいこともあるので、慌ただしく日帰りでは疲れてしまうかな。と心配したからです。
迷っている時に相談したのが、旅行会社です。
ホテルとモートピアとが行き来できるバスが運行されている、提携ホテルがあります。
車の絵や備品をイメージしたアメニティが用意されている部屋があり、
大型連休中にはすぐに埋まってしまう程の、人気なお部屋があります。
家族の生活リズムにできる限り近いものを選ぶことができるよう、
宿泊プランも様々あるので、家族らしく楽しい旅行を楽しむことができます。
ホテルの中にはレストランやお土産物屋さんがあるので、
モートピアが混雑していてゆっくりお土産を買うことができなかったという場合にも、
安心してホテルに戻ることができます。
1日の疲れをゆっくりと癒すことができる温泉もあるので、
ホテルでの優雅なひと時を過ごしたいという家族は、
温泉付きのプランを選ぶことをオススメします!
ホテルに宿泊の場合には、無料で駐車場を利用することも可能ですので、
チェックイン前に車を止めて、バスで移動するという手段もありますよ。
ぜひ、鈴鹿サーキットで楽しいひと時を過ごしてくださいね!