八景島シーパラダイスとは
神奈川県横浜市金沢区八景島にある日本最大級の水族館、
15種類のアトラクションが楽しめる遊園地、
限定グッズやお土産などを数多く扱っているショッピングモール、
ファストフードから本格派まで様々なラインナップのレストラン、
団体やファミリー向けプランも充実したホテル、
体験から技術取得まで、レベルに合わせたヨットスクールを開催しているマリーナ
等を含む複合型レジャー施設です。
八景島シーパラダイスの料金は?
八景島シーパラダイス敷地内には入園料無料で入ることが出来ます。いつでも気軽にお買い物やお食事を楽しむことが出来るんです。
八景島の水族館や遊園地が1日遊び放題になるチケットは
1.4つの水族館を鑑賞できるアクアリゾーツパス
2.4つの水族館とアクアシアターを鑑賞できるアクアリゾーツパス&アクアシアター
3.プレジャーランド(遊園地)の乗り物が乗り放題になるプレジャーランドパス
4.水族の入館とアトラクションの乗り放題がセットになったワンデーパス
があります。
それぞれの料金を調べてみました。
1.アクアリゾーツパス
券種 | 料金 |
---|---|
大人・高校生 | 3,000円 |
小・中学生 | 1,750円 |
幼児(4歳以上) | 850円 |
シニア(65歳以上) | 2,450円 |
2.アクアリゾーツパス&アクアシアター
券種 | 料金 |
---|---|
大人・高校生 | 3,200円 |
小・中学生 | 1,950円 |
幼児(4歳以上) | 1,050円 |
シニア(65歳以上) | 2,650円 |
3.プレジャーランドパス
券種 | 料金 |
---|---|
大人・高校生 | 円|
小・中学生 | 2,650円 |
幼児(4歳以上) | 1,550円 |
シニア(65歳以上) | 2,650円 |
4.ワンデーパス
券種 | 料金 |
---|---|
大人・高校生 | 5,050円 |
小・中学生 | 3,600円 |
幼児(4歳以上) | 2,050円 |
シニア(65歳以上) | 3,600円 |
1日遊び放題になるパスポートの他にも、夕方から利用できるパスポートや
アトラクションが5回利用できるセット券、アトラクション1回券、年間パスポートも販売しているので、
利用頻度やシーンに合わせてチケットを選びましょう。
八景島シーパラダイスの割引クーポンはあるの?
八景島シーパラダイスを割引で利用できる方法について調べてみました。asoviewで前売りwebチケットを購入する
asoviewというサイトでワンデーパスを事前購入することができます。こちらでワンデーパスを購入すると
大人・高校生 | 350円引き |
小・中学生 | 300円引き |
幼児(4歳以上) | 150円引き |
シニア(65歳以上) | 300円引き |
で購入可能です。
有効期間は、購入日翌月から6カ月間。
購入当日には利用できませんのでご注意ください。
JTBチケットを事前購入する
JTBチケットを事前購入することで、ワンデーパスが割引になります。こちらは、コンビニで購入する方法と、スマホで購入して電子チケットを発行する方法が選べます。
いずれの場合も、フリーパスの割引金額は
大人・高校生 | 350円引き |
小・中学生 | 300円引き |
幼児(4歳以上) | 150円引き |
シニア(65歳以上) | 300円引き |
でした。
こちらで発見したチケットは2018年11月30日まで利用可能です。
八景島シーパラダイスへのアクセス
電車で八景島シーパラダイスに行く場合
最寄り駅はシーサイドラインの八景島駅です。シーサイドラインへの接続は、京浜急行線・京浜急行空港線の金沢八景島駅
JR根岸線の新杉田駅です。
シーサイドラインは1時間あたり大体6本~15本くらい運行しています。
車で八景島シーパラダイスに行く場合
車で八景島シーパラダイスに行く場合、最寄のインターチェンジは「幸浦」または「並木」になります。幸浦出口から八景島シーパラダイスまでは約1.5km
並木出口から八景島シーパラダイスまでは約2kmとなっています。