助けて!ローマ字入力が出来ない
パソコンで作業していると、打ち込んだ文字が何故かひらがなにしかならないなんてことありませんか?英語を打ち込みたい時に普通に困りますよね。その対策法をお教えします。
やり方は簡単
右クリック→プロパティを選択→ローマ字/かな入力にてローマ字に変更
以上となっております!凄く簡単ですので、是非ともお試しください!
どうやって打つの?逆スラッシュ
逆スラッシュ、正式な名前はバックスラッシュといわれる\←こいつですね!
顔文字なりプログラムなりに用いることがあると思うのですが、いちいち「バックスラッシュ」と打って変換するのも面倒ですよね?
というわけで、打ち方を記しちゃいます!
…と思ったのですが、かなり面倒なのでバックスラッシュと打ち込むことをおすすめしますが以下に記しますね。
書式メニュー→フォント→日本語以外のフォントを選択→キーボード上の\を打ち込む
こんな感じです!ご参考くださいm(__)m
Windows10の設定について!
こちらは簡単なので手短に。Windows10で設定を変えたい!というのはわりと簡単で、スタートメニューから設定に入れば大丈夫です!
そこで、言語やアカウント設定、パーソナル設定を行っていってください。
どうする?配列の覚え方
さてさて、パソコン作業をする上での目標といえば、やはりタイピングですよね!皆さんも一度は憧れたことと思います。タイピングをする上で一番大切なのは、まずは、配列を覚えることです。
それでは、どのように覚えれば良いのでしょうか。
語呂合わせかな?と思ったのですが、結論を正直に言います。
とにかく打ち込んでください。タイピングというのは配列を覚えなければ始まりませんが、配列は感覚から理解できていくものです。逆に変に語呂合わせをしようとしても打ち込むときには邪魔になってしまいます。
急がば回れ。まさにこの言葉通り努力をしてください!
いいタイピングの練習方法はある?
タイピングの練習方法は上記のように、ただ打ち込め!というものですが、具体的に何を打ち込めば良いのでしょうか。パソコンで文字を打ちながらお金が稼げるなんていうものがあったらいいですよね。
あるんです笑
それは、私もそうなのですが、ライターの仕事です。
経験がなくても、未経験者歓迎の依頼がネットにはあるので、それを受けてください。そうすればお金を稼ぎながらタイピングの練習が出来るので一石二鳥です!