目には見ることができない心的傾向性について生年月日をもとにして統計化した人間関係論のことを「素質論」といいます。
わたしたち一人一人が生まれながらに持っている素質を見つけて、引き出し、社会に生かしていくための研究総称です。
十数年前に動物占いが流行りましたが、その考え方と同じです。
生まれた日付によって性格や特徴が決まるので、それを知ることで人間関係に生かしていくことができます。
ネーミング
ビジネスパースンといわれています。「100」というネーミングの通り、完璧主義で決めたことには100を目指します。
権威性があり完全・完璧が好きな人間です。
特徴
真面目で頑固、仕事を黙ってガンガンこなすタイプ。権威性を重視していて、過酷な環境でも弱音を吐かずに耐えられます。
誉められると普通に嬉しい。
好きなこと
周りより一歩先を行った行動で、周囲に感心されたいタイプ。相手の気持ちを汲み取りながら面倒見が良いでしょう。
隙がなく常にパーフェクトに物事をこなし、得意なことは人前で堂々でやれる人間です。
嫌いな人間のタイプ
礼儀や行儀が悪く、無神経にメンツやプライドを傷つけてくる人間が嫌いです。手抜きやズボラな人間、口を言ってくる人間も嫌いです。
専門家でもないのに色々と口を出したり、ペースを乱してくる人間も嫌いです。
自分らしい環境
上下関係がしっかりしていて、権威ある憧れの対象がいること。時間を好きなように使えて、納得のいくまで完璧さを求められる環境が向いています。
意思決定基準
欠陥的なところはないか、きめ細かく安心して任せることができすか、耐久性があるか、謙虚でいて堂々とした権威あるかっこ良さがあるか、専門的な知識を身に付けているかを見極めて決定しています。行動特性
謙虚さがあり本誌は口に出しませんが、間違いが許せず自信のあることしか言いません。話すときも丁寧で、弱音を吐かずになんでも自分でやってしまう。
得意分野
研究所や大学を使って自分の行っていることに権威性を持たせたり、誰もが認知する権威性のある自分が完璧かつスピーディーに組織をつくることです。モチベーションが上がるポイント
誉められたり、全てを任せてくれることです。自分のしたことの苦労を労ってくれて、感謝されることです。
このタイプの人が好きな言葉
「何か問題はありませんか」「今すぐ解決できます」「絶対に大丈夫です、安心してください」「私に任せてください」「あなたなら大丈夫です」「ありがとうございます」「大変助かりました」「いざというときは、頼りになりますね」「流石ですね」「すごいです」「全てお任せします」「完璧です」「素晴らしいです」「几帳面」「かっこいい」「粘り強い」「厳格さ」「謙虚さ」「素敵です」
セルフチェックポイント
重箱の隅をつつくような小言を言ってしまうこと、小さなことをさも大きいことの用に言ってしまうことです。全部自分ひとりでやってしまうことです。
恋愛関係
甘えさせて欲しい公私の切り替えをできる人がいい
仕事関係
型にはめずに自分のペースでやりたいポイントを押さえて動いて欲しい
親子関係
弱音を吐かずに頑張って欲しい周りから認められて欲しい
信じて任せて欲しい
夫婦関係
苦労を察して優しくして欲しい甘えさせて欲しい
小言を言わないで欲しい
友人関係
面倒を見てあげたい頼って任せて欲しい
自分自身との関係
やるなら、とことんやりたい完璧にできない自分は許せない
隙のない自分でいたい