ワンピースをYouTubeで見たい
大人気アニメーションのワンピースですが、他のアニメと同様にYouTubeで見直すことが出来たりするものなのでしょうか。結論から言うと、見れません。ワンピースは著作権が厳しく他のジャンプ系アニメーションよりも見れないように徹底されています。
なので、後から見返すにはDVDを買うかオンデマンドに登録するしかないということになります。
ワンピースの全話からネタバレを予想
さてさて、ワンピースを始めから現在に至るまで見ている筆者からワンピースの予想をお話しさせていただきます。皆さん気になっていることはいくつかあるとは思いますが、その中でもよく話題に挙がるのは「グランドラインのゴールはどこにあるのか。」ということだと思います。
筆者が予想させて頂くに、空ではないかと考えています。その理由は2つ、1つは地理的なものから、もう1つはスペルから予想しています。
まずは地理的なものから。グランドラインとはスタートを双子岬とし、そこから紆余曲折してラフテルを目指すというものです。ということは、もし普通の島なのだとしたら双子岬の裏側にあることとなります。
ここで、ジェルマの集団はレッドラインを乗り越えてやって来たという発言を思い出してください。そう、レッドラインの上にはわりと到達できるのです。
ということは、レッドラインの上を双子岬から乗り越えて航海すれば容易にたどり着けるはずですよね。もし難しくとも、誰も存在自体を確認していないというのはおかしな話です。ですから、普通に海に浮かぶ島ではないのでしょう。
次に、スペルから。ラフテルをスペルで書いてみるとraphutarとなり、これをローマ字読みするとラピュタになります。
ジブリのパクリだと思う方がいらっしゃるといけませんから一応お伝えすると、そもそもとしてラピュタはガリバー旅行記のものです。よって、そもそもとして日本の方のアイデアではありません。
海に浮かぶものでなく、スペルはラピュタ。これは空にある可能性が高いのではないでしょうか。
ワンピースの中でも印象的だった名言
ワンピースは多くの名言を残している作品でして、名言だけを集めた本まで過去に出版されていました。(筆者は全て持っています。)そんなワンピース好きの私が特に好んだ名言をここで記しますね。この名言は生き方を考える上で大切なことだと思います。
それは60巻にてルフィがエースを失い自暴自棄になっている際にジンベエが語った言葉の終わりの部分のものです。
「失った物ばかり数えるな 無いものは無い 確認せい お前にまだ残っておるものは何じゃ」
人生なんて、失うことばかりです。その失ったものを数えるか、まだ残っているものは何か考えるか。この思考は人生のクォリティに影響を大きく与えます。成功者ほど残ったものから何をすべきか考えるものです。
嘆くに終わるのならば手元を見て何ができるのかを考えるべきだというメッセージを感じます。
ワンピースの世界で話題のバウンディラッシュとは
ワンピースの面白さはアニメや漫画に飽きたらずゲームも多く出されてきましたね。そんなワンピースゲームの新作がバウンティラッシュです。アプリ形式のものですので多くの方が楽しめそうですね。配信はまだなので今から楽しみに待っていましょう。